top of page

よくある質問・お問い合わせ

  • 当番や役割はありますか?
    定期的に鍵当番があり、道場や体育館の開け閉めを行います。 (数か月おき、一か月間) また、イベントの際はお手伝いをお願いすることもあります。 お仕事や家庭の事情で難しい場合はご相談ください。 斉信館剣友会は父母の方が運営することにより、会費を安く抑えています。
  • 子供だけで通わせてもいいですか?
    多くの稽古は主に夕方から夜間にかけて行われます。 お子さまの安全のために、原則送り迎えをお願いしております。
  • 剣道は「くさい」イメージがある・・・
    剣道部の部室などでは強烈な臭いがあるイメージの剣道ですが、どんなスポーツでも、道具をしっかり管理すればそこまで臭くなることはありません。 近年では洗える小手なども普及してきており、メンテナンスさえしっかりすれば清潔な防具で稽古していただけます。
  • 剣道を始めると良いことってありますか?
    はい、たくさんあります。決して損はありません! 詳しくは上記メニューから「いまなぜ剣道か?」をご覧ください。
  • 剣道は「きつい」イメージがある・・・
    剣道は数あるスポーツの中でも運動量が多い部類に入りますが、心配はありません。 未就学の小さなお子さまから、40代や50代の大人まで幅広い年齢層の方が在籍しています。 もちろん、各人の体力、年齢、理解度などを考えながら、丁寧にわかりやすく、無理のない指導を心がけています。
  • 駐車場はありますか?
    とめられる台数に限りはありますが、入会すれば駐車場がご利用いただけます。
  • 稽古中はずっと見学していなければだめでしょうか?
    家庭によって、家事やお仕事が忙しいので送り迎えだけでも大丈夫ですし、お子さまの成長の瞬間を見学されているのももちろん大歓迎です。 お子さまによっても「お父さんお母さんに見ていてほしい」という方や、「見られていると恥ずかしい、集中できない」という方もいらっしゃるので、お子さまとも相談してあげてください。 父母の役割として稽古の前後のお掃除や、イベントの打ち合わせなどもありますので是非ともご参加ください。
  • 見学に必要なものはありますか?
    動きやすい服装と水分補給用の飲み物があればよいでしょう。 稽古は裸足で行いますが、見学される方で気になる方はスリッパをご持参ください。 冬季は体育館は寒くなりますので、防寒対策をしっかりしてください。 夏季は汗拭き用のタオルをご用意ください。
  • 月々の会費はいくらですか?
    入会金は2000円、月会費は小学生は2500円・中学生は1500円です。 大手スポーツクラブよりもかなり安くなっております。 (その他にスポーツ保険、試合などの交通費や食費代などがかかります)
  • 防具や竹刀が高そうで悩んでいます。
    ご安心ください。 最初はジャージや体操着など、動きやすい服装で練習します。 また、竹刀や防具(面、小手、胴、垂れ)は無料レンタルがございます。 (在庫がある分のみとなります。すべてのサイズをそろえているわけではないので、ご了承ください) 慣れてきたらもちろんすべて新品で揃えてもよいですし、インターネットフリマサイトなどで中古品を買っても大丈夫です。 サイズなどに関しては、お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはページ下部にあります

その他のお問い合わせ・見学申し込みはこちらからどうぞ

送信されました。ありがとうございました。

斉信館剣友会

〒233-0003

横浜市港南区港南4丁目4−25 (斉信館道場)

ご連絡は右の Instagram か「お問い合わせ」から

お願いいたします。

  • instagram

稽古日
火曜日 18:30〜20:30 笹下中学校体育館
金曜日 18:30〜20:30 笹下中学校体育館
土曜日   9:00〜12:00 斉信館道場
日曜日 17:00〜20:00 斉信館道場

© 2024 Saishinkan Kennyuukai,kanagawa,Japan

bottom of page